請負とは?
請負というのは、民法が典型的な契約形態として規定している、13種類の類型の1つのことです。
請負は、当事者の一方である請負人が、ある一定の仕事を完成することを約し、相手方である注文者が、これに対して報酬を支払うことを内容とする契約のことです。
具体的な請負とは?
請負の具体的な例としては、建物の建築や音楽の演奏などがあげられます。
建設工事の請負とは?
土木や建築等、建設工事の請負については、紛争が生じやすいので、建設業法で、次のような書面の作成を義務づけている等の規制があります。
■危険負担
■設計変更等の場合の損害負担
■物価変動の場合の請負代金の変更等 |