預金保険機構というのは、金融機関の信用・秩序を維持するための制度のことです。 具体的には、破綻金融機関の預金者に対する払戻し等の業務を行う特殊法人のことをいいます。 なお、この預金保険機構は、昭和46年に政府・日銀と民間金融機関の出資で設立されました。
預金保険機構は、100%出資子会社として整理回収機構(RCC)を持ち、不良債権を買取り回収する業務にも関わっています。
リース・バックというのは、負債整理手法のことです。 具体的には、所有する業務用財産を売却した後も、同じものを賃借して継続的に使用することをいいます。 また、企業が資産効率を向上させるため、所有する財産※を一度オフバランスした後も、対価を支払ってその財産を継続的に使用するリース契約行為をリース・バックといいます。 ※不動産、機械等です。
□